【全夜光】フロート内蔵型ぶっこみサビキカゴ(L)
前回のロケットカゴ(LLサイズ)を使ったぶっこみサビキカゴに続き、夜光ロケットカゴ(Lサイズ)を使ったカゴも制作しました。週末テスト@西湘サーフの釣果は夕マズメ2時間でサバフグ3匹。波が高い日が続いていたので濁りが強く、… 続きを読む »【全夜光】フロート内蔵型ぶっこみサビキカゴ(L)
前回のロケットカゴ(LLサイズ)を使ったぶっこみサビキカゴに続き、夜光ロケットカゴ(Lサイズ)を使ったカゴも制作しました。週末テスト@西湘サーフの釣果は夕マズメ2時間でサバフグ3匹。波が高い日が続いていたので濁りが強く、… 続きを読む »【全夜光】フロート内蔵型ぶっこみサビキカゴ(L)
ここ最近、アジ目当てに大黒海釣り施設に通っていて「足元でも釣れるが投げサビキ(ぶっこみサビキ)の方が早くから釣れ始める」「コマセ量は重要」「夜光アピールは効果あるっぽい」という感想を持つに至りました。 大黒とか本牧のアジ… 続きを読む »フロート内蔵型ぶっこみサビキカゴ(LL&L)
寒くなってきたせいか直近の大黒の釣果情報は少し寂しくなってきました。 実際、釣りしていてもアジの時合は局所的かつ短めになってきたと感じます。夕方に釣り場にいると、まず投げサビキ(ぶっこみサビキ)にアタリが出て、閉場間近に… 続きを読む »ぶっこみサビキでアジ2匹@大黒
前回10月末の投稿で「11月から17時閉園のため、夕マズメのアジはしばらくお預け」と書きました。ところが11月に入っても大黒海釣り施設の釣果情報ではアジがそこそこ釣れています。この時期の日没は16時40分過ぎということで… 続きを読む »思ってたより釣れた大黒海釣り施設
10月になってようやく夏休みが取れ、今日は夜明け前に熱海に行ってきました。熱海港到着は朝4時半。駐車場はまだ真っ暗ですが、港を挟んだ温泉街の夜景が綺麗です。 朝6時の海釣り施設開場まで1時間少々時間があるため、カマスを狙… 続きを読む »アカカマスのちヒラソウダ@熱海港
熱海港海釣り施設のサイトで大サバが釣れたとの情報を見かけ、しめ鯖を作ろうと決心して昨夜から熱海港に行ってきました。結果から書くと大サバはいませんでしたが・・・。 先端付近に釣り座を確保し意気揚々と遠投カゴ釣りを始めたもの… 続きを読む »熱海港でワカシ&タカベ釣り
土曜AMのボートフィッシング@木更津港がイマイチな釣果となり、青イソメがもったいないので一旦帰宅して夜10時からふれーゆに出撃しました。 しかしながら、土曜夜のふれーゆを甘く見過ぎており・・・一人でも入れる場所が見つから… 続きを読む »深夜のふれーゆ裏でアジ釣り