カゴウキレスキュー用のケースを探す
遠投カゴ釣りに付きものの高切れ。予期しない時に切れると非常にショックが大きいです。なので「万一の備え」としてレスキューを持参するのですが、そのままの状態だとパラソルがかさばって持ち運びはなかなか大変。 このSuper遠投… 続きを読む »カゴウキレスキュー用のケースを探す
遠投カゴ釣りに付きものの高切れ。予期しない時に切れると非常にショックが大きいです。なので「万一の備え」としてレスキューを持参するのですが、そのままの状態だとパラソルがかさばって持ち運びはなかなか大変。 このSuper遠投… 続きを読む »カゴウキレスキュー用のケースを探す
きっかけは自分の遠投カゴをいつも使っていただいているからのご意見。「ロケットカゴではなく普通の遠投カゴフォルムのパラパラカゴがあったら、抵抗が少なくもっと遠くまで飛ばせそう 」 なるほど。確かにそうかも知れません・・・。… 続きを読む »(仮称)パラパラ遠投カゴ・プロトタイプ
ぽかぽか陽気でふと思い浮かんだ「春うらら」の言葉。春うららって何のことだっけ?と調べたところ、「冬から春へ季節が変わる時期」「桜が咲き始める頃の時期」のことらしいです。時期のことだったのか。へー。 という感じに今朝はゆる… 続きを読む »春うらら
春一番が吹き荒れて今日もボートフィッシングがキャンセルに。どうもこのところ風との相性が悪いです。さて、3月に入って日が沈むのがだんだん遅くなってきました。東京湾の水温はまだ10度前後と低く各エリア海釣り施設の釣果情報も低… 続きを読む »【ケイムラ】フロート内蔵型ぶっこみサビキカゴ(L)
遠投カゴの釣行時、自分は釣り場で色々カゴをチェンジしたくなるタイプです。大量にコマセを撒いて魚を近くに寄せてみたり、パラパラと長くコマセを効かせてみたり、アタリの出方や風や潮のコンディション変化などでもカゴをチェンジして… 続きを読む »ロング遠投カゴ完成!
今日は明け方に箱根を超え、静岡(の)サーフに釣行です(ちなみにこのサイトでは静岡県内のサーフへの釣行は全て静岡サーフと書いており、県内エリア名の静岡サーフ以外の釣行も含んでます)。さて、道中の箱根峠は気温14度&夜霧で真… 続きを読む »サーフからの遠投カゴで黒鯛ゲット
10月になってようやく夏休みが取れ、今日は夜明け前に熱海に行ってきました。熱海港到着は朝4時半。駐車場はまだ真っ暗ですが、港を挟んだ温泉街の夜景が綺麗です。 朝6時の海釣り施設開場まで1時間少々時間があるため、カマスを狙… 続きを読む »アカカマスのちヒラソウダ@熱海港