西湘サーフでシロギス&ヒメジ
ここ数回、近場の海釣り施設の釣果がイマイチだったため、今日は気分を変えて西湘サーフにシロギス釣りに行ってきました。いつもは西湘サーフといえば青物釣りながら、この時期のワカシはまだサイズが小さめなのでもう少ししてから狙いま… 続きを読む »西湘サーフでシロギス&ヒメジ
ここ数回、近場の海釣り施設の釣果がイマイチだったため、今日は気分を変えて西湘サーフにシロギス釣りに行ってきました。いつもは西湘サーフといえば青物釣りながら、この時期のワカシはまだサイズが小さめなのでもう少ししてから狙いま… 続きを読む »西湘サーフでシロギス&ヒメジ
先週土曜に寝坊して大黒の予約が取れなかったので、昨日は子供と本牧海釣り施設に行ってきました。ここ最近の釣果情報でアジが3桁釣れているので、期待しつつ朝4時起きで出発です。 駐車場に着くと凄い車の数。何とか満員になる前に列… 続きを読む »復旧工事が進む本牧海釣り施設でアジ9匹とシロギス2匹
おととしの台風19号の影響で渡り桟橋が破壊されて以来、久しぶりに子供と本牧海釣り施設に行ってきました。正直なところ文字通り「破壊」されてしまった事へのショックが大きく、次に自分が本牧に行くのは完全復旧してからだとずっと思… 続きを読む »1年10カ月ぶりの本牧海釣り施設でマサバ37cmほか
塩焼きが最高に美味い、小さな高級魚タカベ。前々回の熱海ではスレ掛かりで1匹、前回の熱海港では完敗し、半日かけてタカベの餌付けに終わりました。足元にたくさん泳いでいるものの、スキンサビキ5号でもトリックサビキ3号でも全く喰… 続きを読む »タカベリベンジ@熱海港
投げ釣りの醍醐味は根があるところを敢えて狙っての大物釣り。自分は根掛かりは日常茶飯事なので、常にハリス付きの替え針持参で仕掛けを修理しながら釣っています。 ただ、仕掛けを直しながら使っても、砂ずりや幹糸のダメージが大きく… 続きを読む »砂ずり仕掛けの簡単な自作方法(2本撚り&3本撚り)
ここ数日、ルアーでタチウオやワカシが釣れていたようなので、久しぶりにルアー持参で大黒海釣り施設に行ってきました。 気合を入れて前乗り。22:30に到着したのですが、さらに気合が入った釣り人が大勢おり、整理券は24番という… 続きを読む »大黒海釣り施設でシロギス&カサゴ&ベラ&小サバ
小さめワカシとシロギスが好調!との情報を地元の内田釣具店さんのブログで見まして、どちら狙いにするか迷いつつ、朝から国府津海岸に行ってきました。国府津久しぶりだなー。 ちょうど夜明けからショアジギしている方と入れ替わるタイ… 続きを読む »国府津でイナダ58cm(自分はシロギス)