コンテンツへスキップ

復旧工事が進む本牧海釣り施設でアジ9匹とシロギス2匹

先週土曜に寝坊して大黒の予約が取れなかったので、昨日は子供と本牧海釣り施設に行ってきました。ここ最近の釣果情報でアジが3桁釣れているので、期待しつつ朝4時起きで出発です。

駐車場に着くと凄い車の数。何とか満員になる前に列に入れました。同じ考えの方が多かったのか、開場前から満員で順番待ちの方も居たようです。

6時開場。スロープが使える新護岸に多くの人が向かいます。自分達はアクセスが大変な旧護岸を目指し足場の階段を上り下り。無事に中央よりやや先端寄りに釣り座を確保。足場から見えた渡桟橋は既に復旧工事が完了していました! まだ立ち入り禁止になっており、沖桟橋の工事完了と同時オープンなのかもしれません。

以前より橋脚は幅広なのですが通路幅は変わっていないようで、この形状は釣り人にとって吉とでるのかどうか不明です。

本牧海釣り施設の渡桟橋の復旧工事

さて、写真通り既に日の出時刻は過ぎていますが、曇り空なのでアジ狙いでサビキ竿をセット。3桁の釣果ということは最近は朝からコンスタントに釣れてるのでは?と思っていましたが、朝の部は全く釣れず。いや、正確にはこの魚がコンスタントに釣れてきました。

もうね、ボラが掛かると大変なんですよね。40cm以上あって重たい魚体で暴れるのでサビキがぶちぶち切れまくりです。昨日は4個くらいトリックサビキを再生不能な状態に切断されました。。

ボラ祭りであちこち賑わう釣り場。たまらず投げ釣りを開始します。釣果情報には投げ釣りのターゲットは殆ど出てなかったのが気になりますがとにかくボラ以外の魚を釣り上げたい。

投げ釣りをすると視線が前を向くので、ふと沖桟橋の工事が目に止まります。前回の釣行時は修復工事はしていなかったのですが、今日はクレーン船が横づけされており足元のパネルの交換や溶接などをしていました。ほぼ工事が完了した渡桟橋に比べると沖桟橋はまだ工事が始まったばかりという印象です。

本牧海釣り施設の沖桟橋の復旧工事

工事の方は桟橋の下にロープで吊るした揺れる足場で作業しており、一歩間違えたら海に転落する大変な作業です。命がけの復旧工事に感謝しつつ安全をお祈りします。ちなみに工事関係の方々は護岸から渡桟橋を通って沖桟橋へとアクセスしてました。

投げ釣りですが、アタリが少なかったものの数投目でシロギスが釣れてきました。風が強いのとピンギスなのとでアタリは全く出ず、巻き上げたら釣れてたのが正直なところ。とはいえ貴重な釣果なのでキープ。この後しばらくして2匹目のピンギスを追釣です。

さて、お昼過ぎも相変わらずボラと格闘していたところ、竿先に今までと違う反応が。仕掛けを巻き上げると小さなアジが掛かりました。リリースするかエサにするかキープするか迷うサイズながら、ピンギスとセットで唐揚げにしようと思い小アジもキープ。

その後も割合的にはボラボラアジボラのようなイメージで釣れ続けます。ふと、マアジとマルアジが混在していることに気づきました。サイズが小さいので食べても違いは分から無さそうです。。

そういえば、今日はオリジナルのミニコマセ餌付け器のテストもしました。いつもオレンジ色のエサ付け器を使ってましたが、自分にとってはサイズが大き過ぎ。晴れた日は盛ったコマセが使い切る前に黒変してしまいます。釣行の行き帰りにどうやって運ぶかも毎回悩みの種。釣行時の荷物は可能な限り小さく纏めたいものです。

トリックサビキのコマセ餌付け器
オリジナルの小さいコマセのエサ付け器

テストしたミニコマセ餌付け器は半分以下のサイズ。クーラーにもロッドケースにも余裕で仕舞えます。コマセの補充回数は増えますが、自分にはこの大きさで十分だと確認できました。

さて、夕マズメになり雨が降ってきました。子供が22cmほどのアジを釣り上げ、時合到来かと期待しましたが群れは入らず。陽が落ちて暗くなり雨も強まる中18時半まで頑張ったのですが、結局暗くなる前の釣果が最後となりました。アジ9匹とシロギス2匹で納竿です。

マアジとマルアジとシロギス

今朝になって本牧海釣り施設のサイトで土曜の釣果を確認したところ、アジは274匹。おそらくウチと同じような13cm前後の小アジが殆どと思われます。この時期、サイズ的には大黒の方が有利なようですね。

来春と思われますが、沖桟橋の復旧工事が終わっての全面再開が待ち遠しいです!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村