自分の場合はサーフからの遠投カゴが多いため、これまで開発したカゴはスリムな飛距離重視タイプでした。ただ、堤防では飛距離よりコマセ容量が欲しい時があり、新たにワイドな遠投カゴを設計してみました。
![ワイド遠投カゴ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/3P1240531-1024x685.jpg)
上が新設計のワイド遠投カゴ、下が従来のSuper遠投カゴです。ワイド遠投カゴの直径は38mm。Super遠投カゴは30mmなので二回りくらいサイズが大きく感じます。ワイド遠投カゴもエアロ遠投カゴの風洞実験のように空気抵抗を確認しながらデザインしました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/2P1240529-1024x685.jpg)
コマセ収容量はワイド遠投カゴが約43g。ロケットカゴのLサイズより少し多く入ります。Super遠投カゴは ロケットカゴM サイズ同等の約30gなので、ワイド遠投カゴの方が1.4倍ほど多く入ります。
本体重量は錘号数+約23g。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/4P1240527-1024x685.jpg)
素材色なので内部も同色です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/5P1240533-1024x685.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/6P1240534-1024x685.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/7P1240535-1-1024x685.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2021/03/P1240526-1-1024x685.jpg)
いつも通り、ゴールド、シルバー、メタリックブラウン、ブラック、グロー、キャンディーレッド、アクアブルーの全7色。
さらに号数表示も一工夫。錘に刻印を入れて識別しやすくなりました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_512/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2022/06/P1250062-2-1024x685.jpg)