![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_685/https://funlife55.com/fish/wp-content/uploads/2020/02/P1230920-1024x685.jpg)
子供に釣りに行きたいと言われ、人生2回目の磯子海釣り施設に行ってきました。磯子か大黒か本牧か迷ったのですが、最近の釣果でアジは大黒より磯子の方が数も型も良かったことや、本牧は護岸のみの再開といえども夜明け前に行く必要がありそうで腰が引けます。
磯子は発電所があって海水温が高いためか、この時期も結構型の良いアジが居るらしいです。
しかし、、、今日の(も)磯子は渋かった・・・。朝からアタリはあるものの、全然針がかりせず。サビキにオキアミや青イソメや赤タンなどいろいろ付けながら耐えること3時間。
アンダースローの投げサビキにようやく掛かったのは、なぜかシロギス。その後さらに22cmのシロギスを追釣し、14時過ぎにやっとアジが釣れました。今日のアジはバラシも含めると3匹掛かったものの、食いが悪いせいか引きが弱かったです。
本日の釣果情報では、入場118人でアジは12匹、シロギスは4匹だったようなので、コンディションを考えれば善戦したのかもしれません。でも、もっと釣りたかったー。