コンテンツへスキップ

氷上ワカサギ釣り@松原湖

3連休に毎年恒例の氷上ワカサギ釣り@松原湖へ行ってきました。結果から報告すると今回も厳しい釣果になりました。。

松原湖の場所は長野県の小海町。現地には朝5時半過ぎに到着です。駐車場は予想に反して余裕があり、自分が到着した時点では7割くらいの駐車率。釣り券を購入して道具一式を準備し、湖オープンの6時半を待ちます。車の外気温計によれば、気温はマイナス10度。寒い。

到着時はまだ暗く、湖畔を歩くにはヘッドランプ必須です。6時過ぎからだんだん明るくなり、湖オープンの6時半にはライト無しでも大丈夫な明るさに。凍った湖上を注意して歩きながら、本日の釣り座を確保。

アイスドリル+電動ドリルで氷に家族分の穴を開け、ワカサギテントを設営。ガスヒーターを付ければテント内では手袋無しでも問題ない温度になります。

仕掛けをセットしてエサを付けて釣り開始、と言いたいところ、自分はまずは家族分の仕掛けをセットして渡す係。松原湖のワカサギはサイズが小さいため、仕掛けも0.5号針、幹糸0.3号、ハリス0.15号とマイクロ仕様。雑に扱うとすぐにダメになります。案の定、渡した仕掛けがいきなり絡んだりで、湖オープンから1時間近く経ってようやく自分が釣りできる状況になりました。

ワカサギ釣り

例年、我が家のウデでは明け方と夕方近くしか釣れません。しかしながら今年はカヤックフィッシング用に購入したホンデックスの魚探を持ち込んでおり、魚探のワカサギモードを駆使して飛躍的に釣果が伸びる予定・・・だったのですが、明け方に数匹釣れた後は8時半ころからパッタリ釣れなくなる例年と同じモードに突入。

釣れないというか、明け方以降は魚探に魚影がほとんど写りません。魚影が写っている時には針掛かりさせられずとも竿にアタリが出たりはするので、ポイント選びが良くなかったかもしれません。去年釣れた場所とは違うポイントに釣り座を構えてしまい、いさぎよく回遊の場所を求めて場所移動すべきでした。。

午前中の釣果は3人で11匹と前年よりも酷い結果。あまりにも釣れないので家族も飽きてしまい午後を待たずに納竿です。

氷上ワカサギ釣り@松原湖

いつも松原湖のワカサギはメダカと同じくらいのサイズが多いですが、釣れたワカサギが例年より大きかったのだけがせめてもの救い。今回は現地で料理はせず、持ち帰って天ぷらにすることにしました。常連さんが釣り上げるところを横目で見つつ、我が家も3桁釣れるようになりたいなぁと思いながら帰路につきました。

松原湖
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村