コンテンツへスキップ

遠投カゴdeソウダガツオ@静岡サーフ

昨晩から静岡サーフに釣行してました。夜はタチウオ釣って、朝はソウダ釣って、おまけにメジやスマも釣ってと期待は膨らみます。夜の箱根を超えて浜に到着してみるとなかなかの混み具合。

まずはタチウオ狙い。仕掛けはサンマの切り身のウキ釣りです。キャストしてしばらく様子を見ていると、ウキが沈んだり上がったりはするものの、エサは取られずつつかれるだけの状況。タチウオだとウキが浅く沈んだ後水中に消えていくことが多く、バレた時でもエサは喰いちぎられるため、タチウオではなくエサ取りが集まっているようです。

周囲を見てもエサ釣りもルアー釣りもタチウオは上がっていない模様。数時間エサ取りと格闘している間にだんだんと干潮の潮止まりが近づいてきました。せめてエサ取りでも釣ろうとタチウオ仕掛けからウキサビキに交換し、サビキ針に小さく切ったサンマの切り身を付けて投入です。

すると投入直後にウキが反応。アワセの手応えもあり確実に何か掛かっている感触。仕掛けを回収してみると、釣れていたのは12~13cmくらいの小アジでした。去年も同じようにエサ取りに悩まされタチウオは釣れなかった経験があり、その時は正体が分からなかったのですが謎が解けました。その後も小アジは掛かり続けますが、ふと、小アジがのんびりエサを食べられているような状況ではタチウオ釣りは望み薄かもと思い、タチウオ狙いは諦めて仮眠することにしました。

朝5時半の日の出とともに遠投カゴで釣り再開です。風は弱い北風。夜も波は穏やかでしたが、上げ潮の朝になっても穏やか。波打ち際は湖のようです。東京湾と違ってこの時期も水がキレイで気持ちがいい。

静岡サーフで遠投カゴ

最初に釣れたのは20cmほどのカゴカキダイ(wikipedia)。熱帯魚みたいな形と模様がどう見ても美味しくなさそうで、写真も撮らずリリースです。ところが後で調べてみたら結構美味しいらしいじゃないですか。もったいないことしてしまった。。

カゴカキダイの後がなかなか釣れずに苦戦していたところ、お隣の両軸遠投カゴの方々にソウダが釣れ始めました。両軸の方々は飛距離が出ており、自分より15~20mくらい遠くにウキがあると思われますが、ちょうどその辺りまでしかソウダが入って来ない状態です。。自分のスピニングでも何とかそのエリアまで届かせようと、エアロ遠投カゴに変えたりウキを小さくしたりナイロンからPEにスプール交換したりとチャレンジし飛距離の改善はしたものの、やはり両軸遠投の飛距離には届きませんでした。。

既にお隣さんは5~6匹ソウダを釣っていると思われますが、自分はゼロ。日の出から2時間半が経過しました。

手前でせっせとコマセを撒いていた朝8時半過ぎ、ようやく自分のエリアにも魚が到来し、やっとウキが沈みました。手応えから青物と推測。バラさないように慎重かつ一気に巻き上げ、水面に魚の姿が見えてきました。お待ちかねのソウダガツオです! 上陸させてよく見ると本日最初のソウダはマルソウダ。サイズは31cmでした。

この後も何度もウキが沈むものの、なかなか針掛かりしません。それでも2匹目のマルソウダ34cmを釣り上げることができました。

遠投カゴ釣りでソウダガツオ(マルソウダ)

時刻は朝9時半。午後から子供のワクチン接種のため納竿しましたが、釣り場から車に戻る道中も魚を釣り上げる姿がチラホラと見えていました。帰路、先週ヒラソウダを釣った子供から「ソウダはヒラ?マル?」とLINE確認が。子供の勝ち誇る姿が想像されましたが、大きさでは勝った。

先週末はヒラソウダを刺身で食べたので、マルソウダは竜田揚げと漬けで食べようと思います。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村